[PR]
2025年10月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛びが良くなったことを実感【ダーツ上達方法 口コミ・体験談】
2008年11月05日
飛びが良くなったことを実感
Truth 田町店 店長 井沼大地さん
僕自身ダーツを始めて結構長いのですが、
改めてDVDとマニュアルを見て、
忘れていた大切な事を取り戻せるものなんだなと思いました。
Wantonさんが教えてくれているのは基本的な事なんですが、
ある程度上手くなった人でも本当に基本が大事だ
ということを教えてくれるものであり、
それを見たことによって
あまりにも意識してた部分を払拭することができて、
まだこれからもっとダーツが上手くなる気がしてきました。
僕が強く意識していたことはグリップで、
どうしても投げているうちに力強く握りこんでしまう
という癖だったのですが、
その部分に関しては余計なストレスを与えずに
スムーズに飛ばしてあげようという意識が戻りまして、
それからは飛びが良くなったことを実感できています。
これからダーツを始める人、ダーツを今後も続ける人、
どちらもこのDVDを買って決して後悔はしません。
基本的なことが中心ですが、
結局ある程度上手くなった人にとっても
それが最も大事だと思ってますので、
このDVDとマニュアルを見て練習して欲しいと思います。
→ 基本を身につけてさらに上へ・・・
PR
DVDで一番参考になったのはやっぱりフォームです【ダーツ上達方法 口コミ・感想集】
2008年11月05日
DVDで一番参考になったのはやっぱり
フォームです
朱里さん
ダーツを始めて3年ぐらいで、
最初はボードに届くのがやっとでした。
それから2、3か月間結構投げたけど、
カウントアップは100点とか200点とかそれぐらいでした。
それからダーツバーにいた上手い人達に
教えて貰いながらずっと投げてて、
カウントアップだとアベレージで400~500点で、
ハイスコアで650点ぐらいでした。
DVDで一番参考になったのはやっぱりフォームで、
すごいフォームが綺麗だなって思いました。
何というか、全然力が入ってない様に見えるんだけど
ちゃんとダーツが飛んでいくっていうか、
私には無駄がないように見えました。
ワンタンさんのゲームをずっと見てて、
私もワンタンさんの腕の振りをイメージして投げてみると
ブルに結構入って、2日後にカウントアップ
ハイスコアの762点に伸ばすことができました!
だんだんクリケでもシングルを外さないようになってきたので
いいカンジです。(^^)v
→ ダーツのフォームを練習するなら・・・
DVDを見た直後は、絶好調(≧▽≦)【ダーツ上達方法】
2008年11月05日
DVDを見た直後は、絶好調(≧▽≦)
ASA☆さま
ちゃんとダーツをやり始めたのは1年前で、
その時も、相変わらずカウントアップで
300点後半ぐらいがアベレージです。。。
最近は500点を超える日もあるんですが、
まだ200点ちょうどぐらいの最低な日もあって、
結局全然ダーツが上手くならなくてちょっと飽きちゃってたんです。。
でも友達の誘いでトーナメントに出場することになって、
そこで全然思い通りに投げれなかったのがすごい悔しくて、
ちゃんと基本を教えてくれるところに習いに行こうと思ったんです。
私はたまたま知り合いつながりでWantonさんとお会いすることができて、
その時にDVDを出すって聞いてたんで、
ちょうどいいタイミングだと思ってDVDを買ってみました。
DVDを見た直後に投げると結構グルーピングできて、
スコアも安定していいのが出るんですが、
またしばらくすると元の自己流の状態に戻っちゃって、
ダーツもバラバラになっちゃったりします。。。
やっぱり、いいフォームとか、
入るイメージを焼き付けておくことが大切なのかな??
まだ私は、力を入れずに投げるというのが完全にできていないので、
もっと練習してトーナメントでも
チームに貢献できるように頑張りますっ(≧▽≦)
→ 見れば見るほど上手くなる・・・
マジックみたいです☆【ダーツ上達方法】
2008年11月05日
マジックみたいです☆
UKARIさん
ダーツを始めたのは5,6年前です。
このDVDの見たとおりに投げてみると上手くいくけど、
しばらくするとまた下手になっちゃうんですよね。
なんだろう、マジックみたいです(笑)
だから、今は上手く入らなくなったり、
スコアが落ちてきたときにもう1回見直して、
上手く投げれるコツを忘れないようにしています。
私は投げるごとに肘が上がったり下がったりしてて
固定できてないのがダーツが狙ったところに
毎回いかない原因だったと思ったんですが、
このDVDを見て、肘の事を意識し過ぎるりも、
楽に投げられることの大切を知って、
上手く力を抜いて投げられるフォームが分かり、
かえって余計な力が抜けたからか肘のブレは少なくなりました。
このDVDはすごく取っ付きやすいというか、
堅苦しくなくて、初心者が見ても分かりやすいし、
Wantonさんが投げてるのを見てるだけで
狙ったところへ入りそうな気持ちになります(笑)
→ 初心者でもどんどんダーツが上手くなる・・・
2年間伸びなかったレーティングが12→13に伸びて夢のAAフライトに!【ダーツ上達方法】
2008年11月05日
2年間伸びなかったレーティングが
12→13に伸びて夢のAAフライトに!
戸林寛詞さん
ダーツ歴は4年になるかならないかぐらいです。
ダーツは今まで我流でやっていて、
レーティングも12まで上げることはできましたが、
それ以上はここ2年ぐらい上がらなかったんです。
Wantonさんのことはテレビとか雑誌とかで知っていて、
ずっと日本のトップで、
とにかくフォームが綺麗だということは知っていたので、
さらに上のレベルに上がるためのヒントがあるんじゃない
かと思ってDVDを買ってみました。
見た感想は、とにかくフォームが綺麗で、
全然力が入ってないのに飛びがいいのでびっくりしました。
「こんな力を抜いてるのにこんな飛ぶんだ!」みたいな(笑)
Wantonさんがダーツの重みを感じながら投げるとおっしゃっていて、
僕は今まで、ダーツの重みは一切感じることができないぐらいに
力を入れて投げてしまってたので、
基本に戻って矯正するようにしました。
最初はフォームを変えると、少しスコアが落ちるのですが、
Wantonさんのフォームを忠実に真似して、
楽に投げてダーツが飛ばせるようになると
ダーツが散る確率も減って安定するようになるので、
やっぱりレーティング15、16、17の世界に行くなら
基本をしっかりさせておくことが必要だと思いました。
あと、このDVDはレクチャーだけじゃなくて、
Wantonさんがゲームをやりながら投げている映像も多かったので、
テイクバックをどれだけ引いてくるのかとか、
ダーツを離す位置がどこなのかとかが分かって、
本当に勉強になりました。
今DVDを見て練習してますが
明らかに飛びが変わってグルーピングもよくなり、
今はレーティングも13に上がってAAに届くことができたので
またダーツをするのが楽しくなりました!
ありがとうございます!
→ 上級者でも基本を身につけてさらに上へ・・・