[PR]
2025年10月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3か月で01ゲームのレーティングが3→6に!【ダーツ上達方法】
2008年11月05日
3か月で01ゲームのレーティングが3→6に!
沼田初枝さん
私はダーツを初めて2年です。
一番最初にダーツをやったときはボードに刺さらなかったぐらいでした。
周りの人間がダーツを初めて、
みんながボードに届いているのに
私だけ届かないのがすごく悔しかったんで、
すぐにダーツを本格的に練習し始めました。
それから半年投げて、
レーティングが3とか4ぐらいだったんですが、
女なので、そこそこ力を入れて投げないと
ダーツが思ったように飛ばなくて・・・・
それがDVDを見て、逆に力を抜いて、
「楽に投げてダーツが飛ぶようにならないとダメ」ってことを知って、
最初は「こんなので飛ぶのかな?」と疑問だったんですが、
グリップをひよ子を握るように楽にして、
構えた時に手首の力も抜いて楽にして、
テイクバックをしっかり取って
「腕のフリ」を意識するようになったら
すごいダーツの飛びがよくなって、
(ダーツが)散る割合も少なくなって、
そこからDVDを何度も見てフォームチェックして
復習しながら練習していったら、徐々にですけど
3か月でレーティングも一気に6に上がりましたね。
ダーツは生涯スポーツなので、結局楽に投げて、
5時間でも6時間でも投げ続けられるようなフォームで
投げていくことが、上手くなることもそうですが、
ケガをしないでダーツを長く続けられるために
大切なことなんだなと感じました。
なので、
ダーツを上達したい人はもちろんですが、
ダーツを長く楽しみたい人には
かなりオススメの教科書だと本当に思いました。
→ ダーツを長く楽しみたいなら・・・
PR
1か月で01ゲームのアベレージが50→68に!【ダーツ上達方法】
2008年11月05日
カウントアップの平均が、1か月で300点台→500点になりました(^o^)v
シンタロウさん
ダーツを始めたのは5年前ですが、ブランクがあって、
また本格的にやり始めたのは今年の3月です。
またやり始めた時でも、カウントアップはアベレージで
300ぐらいで全然ヘタクソでした(笑)
でもやっぱりやるからには速く上手くなりたくて、
ダーツの練習をしてると結構お金もかかるんで、
ちゃんと基本ができてないうちに投げても無駄だなと思ったので、
日本一のワンタンさんのDVDを買ってみました。
ワンタンさんのグリップに変えてみて、
正直最初はなんかしっくりこなくて、
投げても山なりになったりしたんですが、
DVDを何度か見てワンタンさんの握り方で、
しかも自分でもしっかりダーツを握れてるポイントを発見して、
それで投げたらまったく抜けることがなくなって、
突然ダーツの飛びが良くなって、同じところにいくようになりました。
本当に全然違うのでびっくりしました。
スコアも結構あがって、
前までだと01(ゼロワンゲーム)で
50ちょいぐらいまでしかアベレージなかったのが、
今はアベレージ68ぐらいまで上がりました。
週2日ぐらいダーツバーで投げてて、
DVDを見て1か月程度でこれだけ上がったので
これからもっと練習してこの調子を崩さないようにしたいと思います。
あと1、2か月ぐらいでBBに成れるように頑張ります!
ワンタンさんのDVDを見て、
そのとおりにやったら上手くなるのは目に見えているので、
ダーツを上手くなりたい人にはかなりオススメです。
→ 今すぐスコアアップしたいなら・・・
カウントアップの平均が、1か月で300点台→500点になりました(^o^)v
2008年11月05日
カウントアップの平均が、1か月で300点台→500点になりました(^o^)v
福永真子さん
ダーツを始めた時は1年半ぐらい前ですが、
最初はまともにボードに届かすこともできなかったんです。
それからいろんな人にアドバイスをもらいながら投げてたら、
なんとかボードには届くようになったのですが、
それでも半年ぐらい前までカウントアップで平均で200点とか
300点ぐらいしか行かなくて、
1回だけまぐれで500点を出すことができたのですが、
それ以降なかなか上達することができなかったんです・・・
でも、WantonさんのDVDを見て
一からグリップとスローイングのフォームをやりなおして、
素振りやグルーピングの練習をひたすら繰り返してやっていたら
段々と同じフォームで投げれるようになって、
ダーツもグルーピングしてきて、1カ月ぐらいで、
3回に1回ぐらいの割合でブルに入るようになりました。
今は、平均して500点は超えられるようになったので
すごい嬉しいです!!
はじめは、フォームを変えたりグリップを変えると、
まったく入らなくなったりすると思うんですが、
Wantonさんの教えてくれてるとおり真似をして、
そのまま投げていくと狙ったところに入ってくるようになるので、
かなりダーツが楽しくなってきました☆
→ ダーツのスコアを簡単にアップさせる・・・
【ダーツ上達DVD】 まさか1か月でAフライトに上がれるとは思いませんでした。
2008年11月05日
まさか1か月でAフライトに上がれる
とは思いませんでした。
森田浩志さん
ダーツを始めて3年目でBBまで上がったんですが、
それから半年間BやBBを行ったり来たりして
そこからなかなか伸びなくて、
もう限界なのかなと半分あきらめてました。
でも試しにこのワンタンさんのDVDを買って
実際にワンタンさんのスローイングを見てみて、
なんかすごい楽に投げてるのに
ダーツの飛びがいいのにびっくりして、
ワンタンさんが「上に行くなら結局フォームが大事」と
言っていたのでこの際だからワンタンさんの言うとおりに
フォームを変えてやってみようと思いました。
正直はじめは自分のフォームじゃないので
ちょっと違和感がありました。
でも、ワンタンさんの言うとおり
ゆっくり引いてきて投げるまでのことに集中すると、
腕をまっすぐ引けてるのかとか、肘が動いてないかとか、
ちゃんと構えたところでリリースできているか、とか
自分が正しいフォームでできているのかそうじゃないのか、
何で狙ったところにまっすぐ飛んでないのかが、
自分でチェックできるようになって、
ダメなところを修正しながら投げてたら、
狙ったところに安定して入るようになりました。
そうするとまたダーツが楽しくなってきて、
本気で努力しだしたら、1か月ちょっとで
Aフライトに上がることができました。
Aって、CとかCCの時代には雲の上の、
プロの一歩手前みたいなイメージがあったんですが、
まさか自分が成れたなんてめっちゃ嬉しいです!
やっぱりダーツはフォームと素直なフリが大事だと思いました。
→ たった1ヶ月でAフライトになれる方法・・・